大学受験/志望理由書の書き方
 表紙 学園都市パンダ村 パンダ高校 進路指導 芸術系学部  
≪目次≫まえがき進路指導大学受験特別入試AO入試志望理由面接小論文テーマ学習掲示板


芸術系学部


人の無意識の領域、目に見えない世界と現実への橋渡しをする

 

  ◆求められる資質

    才能がある人。

    豊かで独創的な芸術的感性の持つ人。

 

 突然ですが、サンタクロースにまつわるお話をします。

 ◆以下の文章は、今から100年以上前、ニューヨーク市に住むバージニア・オハンロンという八歳の少女が、新聞社に出した手紙である。
 1897年9月、学校で今年のクリスマスに何のプレゼントをサンタクロースにお願いするのか、友達とお喋りしていたバージニアを男の子がからかった。「バカだなあ、サンタクロースなんていないよ。本当に子供なんだから。まだ、サンタクロースなんて信じているの?」その日、学校ではサンタクロースは「絶対にいる」派と「絶対にいない」派に分かれたという。バージニアは帰宅して、父親に尋ねた。父のフィリップは「サン新聞の投稿欄に質問の手紙を書いてごらんと助言した。
 その時の手紙である。

きしゃさま

 あたしは八つです。
 あたしの友だちに、「サンタクロースなんていないんだ。」っていっている子がいます。
 パパにきいてみたら、 「サンしんぶんに、といあわせてごらん。しんぶんしゃで、サンタクロースがいるというなら、そりゃもう、たしかにいるんだろうよ。」 と、いいました。

 ですから、おねがいです。おしえてください。
 サンタクロースって、ほんとうに、いるんでしょうか?

バージニア・オハンロン ニューヨーク市 西九五丁目一一五番地

 

 課題:バージニアの手紙に対し、新聞社の代わりにあなたが答えてほしい(文字数自由)。

 

 

 これは、毎年、小論文授業の年内最終回に課す課題です。色々と素敵な答えが返ってくるのですが、このページは芸術系学部志望者のお話ですので詳細は省きます。

 下が、バージニアへの返事にあたるサン新聞の社説の内容です。読んでみてください。

 バージニア、おこたえします。サンタクロースなんていないんだという、あなたのお友だちは、まちがっています。

 きっと、その子の心には、いまはやりの、なんでもうたがってかかる、うたぐりやこんじょうというものが、しみこんでいるのでしょう。

 うたぐりやは、目に見えるものしか信じません。
 うたぐりやは、心のせまい人たちです。心がせまいために、よくわからないことが、たくさんあるのです。それなのに、じぶんのわからないことは、みんなうそだときめているのです。

 けれども、人間が頭で考えられることなんて、おとなのばあいでも、子どものばあいでも、もともとたいそうかぎられているものなんですよ。

〜中略〜

 そうです、バージニア。サンタクロースがいるというのは、けっしてうそではありません。この世の中に、愛や、人へのおもいやりや、まごころがあるのとおなじように、サンタクロースもたしかにいるのです。

 あなたにも、わかっているでしょう。世界にみちあふれている愛やまごころこそ、あなたのまいにちの生活を、美しく、楽しくしているものなのだということを。

 もしもサンタクロースがいなかったら、この世の中は、どんなにくらく、さびしいことでしょう!
 あなたのようなかわいらしい子どものいない世界が、かんがえられないのとおなじように、サンタクロースのいない世界なんて、そうぞうもできません。

 サンタクロースがいなければ、人生のくるしみをやわらげてくれる、子どもらしい信頼も、詩も、ロマンスも、なくなってしまうでしょうし、わたしたち人間のあじわうよろこびは、ただ目にみえるもの、手でさわるもの、かんじるものだけになってしまうでしょう。

 また、子どもじだいに世界にみちあふれている光も、きえてしまうことでしょう。

 サンタクロースがいない、ですって!
 サンタクロースが信じられないというのは、妖精が信じられないのとおなじです。

〜中略〜

 サンタクロースをみた人は、いません。けれども、それは、サンタクロースがいないというしょうめいにはならないのです。

 この世界でいちばんたしかなこと、それは、子どもの目にも、おとなの目にも、みえないものなのですから。

〜中略〜

 この世の中にあるみえないもの、みることができないものが、なにからなにまで、人があたまのなかでつくりだし、そうぞうしたものだなどということは、けっしてないのです。

 あかちゃんのがらがらをぶんかいして、どうして音がでるのか、なかのしくみをしらべてみることはできます。けれども、目にみえない世界をおおいかくしているカーテンは、どんな力のつよい人にも、いいえ、世界じゅうの力もちがよってたかっても、ひきさくことはできません。
 ただ、信頼と想像力と詩と愛とロマンスだけが、そのカーテンをいっときひきのけて、そのむこうの、たとえようもなくうつくしく、かがやかしいものを、みせてくれるのです。
 そのようにうつくしく、かがやかしいもの、それは、人間のつくったでたらめでしょうか?
 いいえ、バージニア、それほどたしかな、それほどかわらないものは、この世には、ほかにないのですよ。

 サンタクロースがいない、ですって?

 とんでもない!

 うれしいことに、サンタクロースはちゃんといます。それどころか、いつまでもしなないでしょう。

 一千年のちまでも、百万年のちまでも、サンタクロースは、子どもたちの心を、いまとかわらず、よろこばせてくれるでしょう。

 

偕成社『サンタクロースっているんでしょうか? 』東 逸子、 中村 妙子

 

 

 

 このサン新聞の社説の部分で赤字になっている箇所、『目にみえない世界をおおいかくしているカーテン』を『いっときひきのけて、そのむこうの、たとえようもなくうつくしく、かがやかしいものを、みせてくれる』 のが、芸術系学部を目指す者たちの使命でしょう。

 


 大学入試の多様化時代を迎えて、大学が求める人材も様々です。志望大学・志望学部などと情報収集は欠かさずに行いましょう。まずは志望大学のパンフレットを穴が空くほど読んで、その大学の個性や特徴を知っておくことが必要です。また、志望校以外のパンフレットを読むだけでも勉強になります。
 以下のようなサイトからガシガシ取り寄せて、あれこれと勉強してみてください。必ず新しい発見があるはずです!!

リクルート進学ネット


アドバイス

 

 

芸術系学部志望者のための課題図書

 

 このページは、まだ書きかけ事項です。時期を見て、再度いらしてください。

 


  
  

2017年

 

簡単な質問でしたら、掲示板をご利用下さい。

パンダ高校掲示板

このページに戻る際はブラウザの『戻る』機能でお戻りください。


過去の書き込みでいろいろなアドバイスをしています。

 


家政・生活系学部前ページ


 

 

進路指導
進路指導
 ■まえがき
 ■予備校の先生
大学
 ■大学へ行こう!
 ■人文系学部
 ■外国語系学部
 ■法系学部
 ■経済系学部
 ■社会系学部
 ■学際系学部
 ■教育系学部
 ■家政・生活系学部
 ■芸術系学部
 ■体育系学部
 ■理学系学部
 ■工学系学部
 ■農学系学部
 ■医学系学部
 ■医療/看護系学部
専門学校
 ■専門学校
コラム
 ■高校生諸君!
広 告
広告
Copyright(C) 2001-2017 by Toru Suto All rights Reserved.